

【ドラフト】計画を立てることの意義
2014年08月06日
いよいよ8月となり、夏休みに本格的に入りましたね。さて、受験生の皆さんはどのような勉強計画を立てていますか?
勉強だけではなく、計画を立てることは、目標を達成するために不可欠です。例えば、フルマラソンにおいて、何km地点までどのペースで走り、どの給水ポイントで水分補給をするかということが、目標タイムでゴールに到達する鍵を握ります。
受験勉強においても、計画を立てることが、受験成功の成否を握ります。アーバイン校の小6と中3の受験生は、「目標シート」と「計画シート」にこの夏の目標と勉強計画を立てています。
受験生の皆さんは、この夏どのような計画に基づいて勉強を進めていこうとしていますか?校舎にお立ち寄りいただければ、アーバイン校の受験生達の「目標シート」と「計画シート」をご覧いただけます。