

なつまでまつな4
2022年06月17日
2022年6月17日(金曜日) ena 国際部東京校
なつまでまつな4
カンニング
これを注意するのは難しいです。手口、効果、信頼関係、クラス内での今後の立ち位置。3時間くらい語れます。
答えの丸写し
こちらもばれます。式を丸写ししたり、一部変えたり、カモフラージュ的計算の痕跡、記述回答を若干変えたり。こちらも3時間くらい語れます。
塾側の文脈でいうと授業担当者の責任でしかありません。
そうできない環境を作る、そうさせない語りを継続する。
一番困っているのは本人です。
小学生の場合、偏差値に関係なく、解答解説は持たせたくないです。
使いこなせるまで指導できれば別の話です。
確認テストの点が怪しいな
入試演習の点が怪しいな
宿題の取り組みが怪しいな
手口の巧妙さを学ぶ中学受験ではありません。
誰も喜びません。誰も幸せになりません。
まっすぐやりましょう。
合格への近道であり、受験を通して成し遂げたい「成長」につながります。
点数が低くても、バツばかりでも、そこから一つ一つやりましょう。
「大丈夫な子」ほど、注意ですよ。