

なつまでまつな2023③
2023年06月03日
2023年6月3日(土曜日) ena 国際部東京校
なつまでまつな2023③
受験生はこの4か月で随分成長し、随分差がつきました。
授業、宿題、講習会、模試。
大きくは、この4つへの取り組みの差です。
個人差は仕方がないものの、
「合格したいか」と「姿勢」がそもそものポイントです。
誰が主導の受験かはさておき、自分自身も納得したうえで取り組んでいるわけですから、当事者意識を持ちきれているかが、かなり日々の学習や踏ん張りに影響しています。
「姿勢」は、帰国生や国際生には苦手な生徒が多いですね。注意されたり是正されたりする機会が少なかったのでしょう。学校は勉強ができる生徒だけ欲しいわけではありません。姿勢が良い、椅子をしまって帰れる、消しゴムのかすを捨てて帰れる、そういった基礎基本のできる生徒に通ってもらいたいですよね。
夏期講習会の時間割、いったんばらばらにしました。振り出しにもどる、です。合格を手にするのにふさわしいか、それを基準に月曜日から再構築します。しんどいですが、踏ん張りどころです。
小6中3は東京校の生徒さんに限らず、全員ぜひ夏期合宿に参加しましょう。搭載されたエンジンそのものが変わる可能性が高く、夏期講習会や後期の学習の質と水準が上がりやすいです。時速40kmではなく、時速100kmで走れたほうが合格しやすいです。そういう感じになればしめたものです。