

アンチ天才(西船橋)
2022年11月01日
2022年11月1日(火) ena 国際部西船橋校
世の中でいわれている、いわゆる「天才」についての話です。
世間での「天才」とは、
努力しなくても一流になれるという定義だと思います。
そんな奴おるかい!、というのが僕の意見です。
努力しなくても、ある程度の結果を出せる人はいます。
でも、ある程度です。
そこから上に行く人はやはり努力しています。
才能だけの人は、やはり中途半端な結果しか出せません。
これは確かです。
絶対です。
よって、天才なんて言う言葉は使ってはならないのです。
天才かどうかを判断するには、異常な量の努力が必要です。
そのくらいの努力をしないで天才かどうかなどはわかりません。
僕は、生徒に多くの努力を求めます。
なぜなら、彼らが天才かどうかを知りたいからです。
また、生徒が天才でなくても、中学受験ではしっかりとした結果をだせるからです。
天才かどうかなんて関係ないのです。
他の人より努力すれば、良い結果は出せるのです。
自分の考え方は昭和型の古いものかもしれません。
しかし、努力すれば結果が出るという単純な考え方は悪くないと思っています。
森 博行
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室、203B号室
TEL:047-404-8499 FAX:047-404-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com
URL : http://dev.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/