

インクラス授業導入!
2014年04月27日
トロント校では、インクラスという授業を
4月より導入しました。
インクラスとは?
トロント校で行っている生の授業にどこからでも参加できるというもの。
スカイプを利用しますので、お手軽に参加できます。
これの利点は、やはり同年代の生徒と話ができる。
一緒に勉強する仲間がいると意識するだけで、
競争意識を持つことができる。
この2点だと思っております。
そんな中1数学クラスの一幕。
教師「じゃあ、今日は、最後に簡単な計算テストをします」
生徒たち「えー」
教師「10分で、7問だけです。はじめ!」
5分経過・・・
教師「それぞれ何番をやってる?」
生徒A「4番」
生徒B「4番」
生徒C「4番」
生徒D「3番です。やっべ遅れてる・・・」
この時、生徒Dがインクラスを利用しての生徒でした。
これを聞いた時、
やはり同年代の生徒と一緒に授業するのは、自分の実力や
計算スピード、正確さを生徒自身が知るために重要なんだな。
と改めて気づかされた一言でした。
自分ができない、遅い、正確さが足りない。
と、本人が自覚しないと、本当の意味での改善はなされません。
トロントの生徒と、何百㎞も離れたアメリカの生徒、全く別の地域の生徒が、
同じ授業を受けることができる。
この時代だからこそでき、インクラスならではの良さを引き出した
授業をするべく、enaの授業は今日も進化していきます。