

タブー
2023年01月21日
2023年1月21日(土) ena 国際部西船橋校
僕はドリフの加藤茶が大好きな子どもでした。
将来の夢は、プロ野球の「落合博満」になるか、「加藤茶」になるかでした。
プロ野球選手でも、コメディアンでもありません。
落合博満か加藤茶でした。
そんなことはどうでもいいのですが笑
加藤茶が「ちょっとだけよー」と踊るときに流れていた曲のタイトルが「タブ-」でした。
タブーとは禁句です。
言ってはいけないこと。
西船橋の算数クラスでは「難しい」と「わからない」です。
生徒に質問すると「わからない」と答えるときがあります。
そんなとき僕は、何か言うように言います。
間違っていてもいいです。
自分なりに仮説を立てて結論をだし答えればいいのです。
大切なのは仮説思考です。
問題の解法がわかないとき、
「こうじゃないのかな」と目星をつけ問題を解いてみると案外とけます。
また「こうじゃないのかな」という数字を当てはめて答えを出すこともあります。
それでも正解は正解です。
大切なのは「絶対に答えをだしてやる」という姿勢です。
ぜひ家庭学習でも「わからない」はタブーにすることをお勧めします。
何かやってみることをたくさん繰り返し正しい答えをだすこと、
つまり試行錯誤力は生徒の人生においても欠かせない能力だと思っています。
森 博行
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室、203B号室
TEL:047-404-8499
FAX:047-404-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com