

中学入試【後輩へのメッセージ6】
2017年11月06日
2017年11月6日(月曜日) ena シンガポール校
中学入試【後輩へのメッセージ6】
合格を勝ち取った先輩たちからのメッセージが届いています。
公文国際中
・適性検査は過去問を見ておく。
・英語は確実にとれないとやばいと思って英語の勉強はかなり頑張りました。問題の傾向は例年ほとんど変わらないので、同じような傾向の問題を何度も解きました。
・エッセイは塾で何度も添削してもらうことでかなり書けるようになったと思います。
・普段からニュースなどを見て、知識を蓄えておくのもいいかもしれません。
渋谷教育学園幕張中
・算数と国語がないので、2つの面接がとても結果を左右させます。プリエッセイを復習して準備したらうまくいくと思います。
・エッセイをはやく書く練習!下書きに時間をかけない。
・形式が変わっていてもあわてずに。
・Listeningを準備する→何かしら英語を聞く。
・ちゃんとあいさつをする。
・エッセイはとにかく過去のものをいっぱい書いて紙をいっぱいにできるようにしたらいいと思います。
・面接はあまり心配しないでリラックスしてできるので答えを覚えないで自然に話せばできます。
・過去問を解いた方がいい。
都立立川国際中
・毎日プレゼンは読んだ方がいい。
・面接ではハキハキと大きな声で話す。
・姿勢は手をひざではなく、ふともものつけ根に置くとまえのめりにならない。
・プレゼンは毎日最低1回は練習した方がいい。
渋谷教育学園渋谷中
・英語と国語、または算数のどちらかに集中するといい。
・英語は60分でやることが多いので、ぼくはエッセイを短い時間で書くことを練習しました。
・いっぱい過去問をして自分に合った時間配分を見つけるのが大切だと思いました。
東京学芸大学附属国際中
・過去問は絶対にやったほうがいい。