

中学部英語クラス12(日本人学校中学部向け)
2022年04月28日
時・条件を表す副詞節中はたとえ未来の内容であっても現在形であらわす
高校受験、大学受験でも習う文法事項です。
英文法を勉強することに批判的な立場の人もいるかと思いますが、
上記の文法事項は入試でよく問われます。
この知識はよく問われるため、学習塾のテキストで掲載してないものはないので
ほとんど生徒が習っているはずなのに、問題を解くときに反応できません。
自分が思うになぜ解けないのかは
①副詞節で使う時・条件を表す接続詞で未来の内容と相性がいい接続詞を習っていない
②現在形であって、原形ではないということを理解していない
の2点です。
enaの授業ではこの2点を丁寧に教えました。
そして忘れさせないように、授業ではフレーズを生徒に3回ほど暗唱させました。
頻出文法事項は頻出構文と同じように記憶に残すため重要フレーズを暗唱させています。
楽しく、記憶に残る授業を心がけています。