

低学年の指導(西船橋)
2022年09月27日
2022年9月27日(火) ena 国際部西船橋校
昨日小学3年生との話をしたので、その流れでのお話です。
僕が、英検を子供に教えるとします。
英検4級なら僕も教えられるので教えるとします。
しかし英検3級は無理。。。。。。
となり、3級の指導を塾にお願いします。
これって一見合理的ですよね。
しかし、ダメダメーです。
なぜなら、変な癖がついているからです。
またまた野球の話で例えます。
もし、超一流選手を育てるとしたら、
小さいころからプロ野球選手で活躍するまで一貫したトレーニングをすべきです。
プロ野球選手で活躍する前提から逆算して、トレーニング計画をたてるべきなのです。
例えるなら、小学生は親が教えて、中学高校は学校の先生が教えて、プロになったらプロのコーチが教えるより
小学生からプロのコーチが教えた方がいいに決まってます。
小学生でよい練習方法を教えた方が結果がいいに決まってます。
しかし、受験では案外そうはなっていません。
僕は低学年の指導はかなり気を使っています。
その結果により、高学年の結果に大きな影響を与えるからです。
いつもどおり話はバラバラになりましたが、低学年からプロが受験指導をする価値を見直してもらいたいです。
森 博行
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室、203B号室
TEL:047-404-8499 FAX:047-404-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com
URL : http://dev.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/