

作文・面接対策の参考に9
2022年06月14日
カンボジアのアンコールワットを10年以上前に観光で訪れました 。
現地の日本語ガイドさんに案内してもらい様々な遺跡を見学しまし た。
その最中に手作りの人形を観光客に昼から売っている小学生らしき 少年を見かけました。
その少年は観光客の顔を見て、日本人だったら「こんにちは」、 韓国人だったら「アンニョンハセヨ」、中国人ならば「你好」 と使い分けて声をかけていました。 顔をみてどの国の人か判別ができるのでしょう。
その少年を見て、現地のガイドさんに「 昼間なのに学校に行かなくていいのかと」と私は尋ねました。
ガイドさんが言うには手作りの人形が3つも売れれば大人が1日に 稼ぐ金額になるので、 親は学校に行かせずに働かせているとのことでした。
経済的に発展したシンガポールに住んでいると、 自分の生活や環境がどれほど恵まれたものなのか気づくのは難しい です。
もし今年の夏休みに近隣の発展途上国に観光するのなら、 その国の政治・経済・ 文化などを事前に調べてから訪問してください。
現在のシンガポールの生活と比較してみると今後の面接・作文に役にたつはずです。