ブログ


保護者面談期間です San Jose
2021年10月18日
enaサンノゼ校の佐々木です。
今週から学内生の保護者面談期間です。
面談って何するの?怖いの?という疑問、
塾の面談だから偏差値の話しかしない。面談は受験する人のためのもの。という考え、
…お持ちの方はいらっしゃいませんか?
もちろん、明確な受験予定があれば定期的な面談が必要です。
模試データに基づいた現実的な話もします。それは事実。
一方、帰国予定や受験予定がない/分からない場合…
私は、こちらの方が気掛かりです。
受験を決めているご家庭以上に、お話ししておきたい!
というのは、受験はまだ先だし…と何となく過ごしているうち、気付いたら取り得る選択肢が少なくなっていた!ということが多々あるからです。
そうならないために、今後についてどのような想定ができるかを早いうちから考えておくことが大切です。
想定される内容や向かいたい方向は、海外在住の子供たちにとって皆バラバラ。
面談で今すべきこと・そうでないことをはっきりさせ、今後どのタイミングで何が必要になるか整理しておきましょう。
その際、客観的“現在地”を参考にしてお話ししたいので、模試のある学年なら模試成績があることも大事です。
それと…
面談では、生徒の皆さんが授業で見せない一面をおうちの方から聞けるので、それも楽しみです。
やはり、面談は“怖いもの”かもしれませんね。