

入試問題に取り組む(教師)
2017年12月08日
2017年12月8日(金曜日) ena シンガポール校
入試問題に取り組む(教師)
毎週、中3英語1本、中3数学2本、小6算数3本は授業内で必要なので解いています。
これまで解いたことのあるものも、これまでとは違った発見ができたり、過去の解説授業でのシーンが回想されたり、いろいろと更新しています。
どこで何点とらなければならないのか、いまの状態だとクラス平均点や最高点はどれくらいになりそうなのか、そして解説に時間をかけなければならないのはどこなのか。そんなことを考えながら取り組んでいます。
授業を経ての採点やランキング表作成に関しても、授業準備、授業の両方の反省の場です。
尊敬する上司の言葉です。
多少の経験があろうが、授業がちょっと上手かろうが、それに胡坐をかいてちゃんと育てることや、背負うことを放棄している人間の方が役に立たないのがこの仕事です。
授業が上手かろうが、たかがそれは二時間の中での成長です。教えるだけで合格させられたら苦労はしません。
肝心な部分は対人間の部分です。教えることよりも、育てることの方が大切です。
永田
ena シンガポール校の他の記事を読む
ena シンガポール校のページに戻る