

冬講中その3
2021年12月28日
2021年12月28日(火曜日) ena 国際部東京校
冬講中その3
この時期真夜中の電車内で懸命に塾テキストを解いている大人たちを見かけます。同業者です。親近感。
新年度要項⇒英語担当者と話し合いができました。本日もです。
直前講習会⇒英語、国語の教材選定と作成を少し進めました。
正月特訓⇒少し教材を送付しました。算数難関の教材を差し替えました。
あとは授業授業授業授業授業授業授業授業授業です。
毎年この時期になると小6生が半減します。
実際は3~4割くらいでしょうか。
地域的に受験の終わった生徒がたくさんいるので仕方がありませんが、多少寂しいです。
1月まで、2月までやると最初から決めている生徒
泣きの涙でまだ続く生徒
受験関係なしに学習し続ける生徒
切り替えて英語の上達をしようとする生徒
それぞれの戦いを展開中です。
代々木に行っている皆も頑張っていることでしょう。
受講日数追加、受講科目追加、正月特訓は追加などありがとうございます。
小5生。
たくさんいます。
小4の2月(実際はまだ小3です)から始まる中学受験の学習。遅れを取り戻そうと参戦する生徒さんもいます。わからないことだらけであることがわかっただけでも大きな収穫です。ここでやりきると自信になります。受験をするのであれば、誰にでも開始時期があり、その時期に踏ん張るのか、諦めるのか、今後の人生に多少なりとも影響がありそうです。踏ん張る皆さんを敬意を表しながらサポートしていきます。