

前期折り返し18
2022年06月02日
2022年6月2日(木曜日) ena 国際部東京校
前期折り返し18
中学生の学判、小6の帰国生模試の採点がほぼ終わりました。
小6はクラス分けが気になるのでしょうか。
月曜日の授業では早速、どうだった?何点だった?と盛り上がっていました。
「アフリカ文学って何読んでいるんですか。」
と数名に聞かれました。
毎日ちょこちょこしか時間をとっていないのですが
『崩れゆく絆』(アチェベ)を読んでいます。
植民地支配される側の視点からの物語(そんな単純ではありません!)です。
25章まであって8章まで読みました(まだ欧州は迫ってきていません)。
読み始めて気がついたのですが、この本の訳者は知り合いです(12年くらい会っていません)。
ロンドン時代の学友(ご飯食べてカフェに行く)でした。
それに気づいてからは「訳者まえがき」と「解説」を読みました。
エコヒイキなしに、気合いを感じました。
他の本も買ってストックしています。
しばらくは仕事の合間にアフリカ文学ですね。
【うちの子、読書しないんです】
・どんな本を読んだら満足ですか。
・どのくらい読書したら満足ですか。
・小学生であれば中学受験用のテキストの文章も結構おすすめです。ジャンルを問わず部分的にではありますが「おいしいところ」を「いろいろ」読めます。
・ジュニア新書のようなものもおすすめです。毎日10分間勉強のための読書をすると、1か月で10万文字くらい読めます。
・毎週決まって曜日の決まった時間に本屋さんや図書館に行きましょう(ネット書店ではなく)。
・ご家族みんなで「例外なく読書をする時間」を設置してみましょう。
【iBT授業】
enaiBTでは、アフリカの約30か国に住む生徒さんに対して、オンライン授業を提供させていただけます。
http://dev.ena-kikoku.com/ibt-europe/ ←詳細はこちらです!