

力をつける講習会【中2】
2019年06月30日
2019年6月30日(日曜日) ena 国際部東京校
力をつける講習会【中2】
中2は受験生です。バリバリガツガツゴリゴリ勉強しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中2
国語・・・「漢字・語句」を10日間、「古典・ 文学史」を5日間、「文法」を10日間学習します。 それなりに知識の必要な分野ばかりですので、 ひと夏の成果としてはかなりの学習効果を期待できます。 高校受験を前提にしていますが、中学受験終了組(ena卒業生) で知識の総整理をしたい生徒も大歓迎です。 中学3年間で必要とされる知識事項の確認をし、「 知識負けをしない」ように学習していきましょう。 高校受験まであと1年半です。本腰を入れて頑張りましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数学・・・高校受験を前提に、中1の復習、中2前半(式の計算、 連立方程式、1次関数)の復習をします。基本問題、 標準問題を中心に学習し、 単元や参加メンバーによっては応用問題も適切に扱います。特に、 1次関数を最重要単元と位置づけ、 時間をかけて学習する予定です。また、 2学期の先取りにも時間をかけます。平行線と角、多角形の角、 三角形の合同(証明)も学習します。夏に1度取り組むことで、 秋以降の学習では(enaの本科授業でも各中学校の授業でも) 定着度が高まり、 さらに一歩進んだ問題まで挑戦できる余裕が生まれます。 中2の夏は受験生の夏を疑似体験できる絶好の機会です。本腰を入れるのは、中3の夏ではなく、中2の夏からです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語・・・中級(準1級合格レベル)、上級(1級合格レベル)、英検準1級、1級のクラスを開講します。英語圏からの帰国生であれば、準1級は一刻も早く取得し、中3の10月までには1級を取得しましょう。準1級1次に合格していれば、中級と上級と1級のトリプル受講もおすすめします。SFCや渋幕用には1級と上級が直接的です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・