

勝てない受験生⑥
2019年09月11日
2019年9月11日(水曜日) ena 国際部東京校
勝てない受験生⑥
講習会をスキップする
何やら営業的なにおいがしますが、全塾講師の本音だと思います。
準備も授業もその後の対応も本当にしんどいのが講習会です。
好きでなければやってられないものですし、生徒の学力が激的にアップすることを知っているから「好き」でいられます。
かなりの授業準備をし、授業そのものに加えて、小テスト採点・ランキング表・賞状作成・ノート点検・演習実施をこなし、講習会後の新学期新年度に備えます。
どれだけ苦しくても(教える側が)、成績を上げられるという自信のもと、使命感のもと、乗り切ります。
講習会は、連続学習により、消化不良を解消し、定着度を高め、学習を深める場であり、学習習慣を強固にする場です。
小5後期から表情が変わったり、小6から成績が急上昇したり、小6の冬に奇跡の大逆転劇を演じたりするのは、講習会が大前提です。
講習会なしに、そういったことを成し遂げた生徒には出会ったことがありません。
講習会、スキップしないでください。
参加する価値のある講習会、信じてもらえるような日ごろの指導を心がけます。