ブログ


反復練習
2020年05月20日
Guten Tag. こんにちは。
数学の応用問題を解けるようになるには、基本問題は考えるまでもなく反射で解けるぐらいにならなくてはい けません。
そのためには国語の漢字や英単語を覚えるのと同じように、 数学も今まで学習した内容の反復練習が必要です。
数学の宿題は、その日の授業で学習した内容はもちろんのこと、 これまでに学習した内容も織り交ぜて出しています。
1度学習した内容でも、 日が経つと解き方を忘れてしまうものです。
忘れてしまうと勉強するのが面倒くさく感じてしまいますので、そうならないように定期的に学びなおしているのです。
基本問題を反復練習して反射で解けるようになると、 テストで応用問題を考える時間が増え、結果的に点数が上がります。
宿題が多いと嘆く子もいますが、今までのところみんなしっかりと取り組んでくれているようです。