ブログ

ニュース
ブログ

合唱コンクールでの感動

2018年09月30日

2018年9月29日(土)     enaシンガポール

皆さん、こんにちは。リムです。
本日日本人学校中学部の合唱コンクールに見に行きました。

先週中2英語のクラスで、一人の子がこうい言いました。
「先生に見に来てほしいです。」
その時予定が入っていましたので、残念ながら断りました。

ですが、その子からもらった言葉がずっと頭に響いていました。
なぜなら、子どもたちの努力の成果を見てみたかったからです。
そして、応援しに行きたかったからです。

今日もともとのの予定を改めて取り決めて、上司に許可を得て、出勤時間を遅くすることができました
それで、午前中に行きました。
皆さんは知らないと思いますが、私の日系教育経験は、日本人中学校から始まったのです。

2012年夏の前、少しの時間を、日本人中学校で過ごしました。
その時日本公立学校の教師になるため、日本人中学校で授業見学をし、授業に参加しました。

6年ぶりに日本人中学校に戻り、とても懐かしかったです。
建物は変わりませんが、職員たちほぼかわりました。

玄関を入ってすぐ、中3の子たちが迎えにきました。
とても元気な姿を見て、合唱コンクールがどれほど楽しみにしていた行事なのかが分かりました。
体育館の中へ入りますと、涼しいですが、ステージから結構離れていますので、ギャラリーに行きました。

日本人学校の合唱を聞くのは、4年ぶりです。
昔勤めた日本の学校では、毎年そういう行事があります(おそらくどの学校でも)。
ステージに立っていた立派な中学生たちを見ますと、昔の自分の生徒を思い出しました。

午前中は1年と2年のクラス発表でした。
1年生も素晴らしいですが、やはり経験を重なってきた2年生の方が歌声が響きます。
あるクラスは指揮者がいい、あるクラスは伴奏が上手、あるクラスはスピーチがはっきり聞こえます、あるクラスは紹介の内容がいい、あるクラスの男女のハーモニーが合っています、といろいろ感想を抱きながら皆さんの発表を見ました。

初めて自分の教え子たちが私服ではなく、制服を着ている姿を見ました。
とてもスマートで格好よかったと思います。

一番印象に残った曲は2年3組の「友、旅立ちの時」でした。
2014年に見送った中3の卒業生は、その歌を学級全員で歌いました。
そして、私は卒業ビデオも作成して、その歌の英語歌詞を入れて、英語バージョンを発表しました。
今日その歌をもう一度聞き、感動しました。

生徒の皆さんが自分の席からギャラリーに立っている私を気付いて、喜んでいた顔を見ました。
塾の勉強と関係がありませんが、応援しに行って良かったです。
違う場面で子どもたちの活躍を見ることができてよかったです。
またそういう機会があるといいです。

リム

***

enaシンガポールのご案内

ホームページ:http://dev.ena-kikoku.com/school/singapore

10月の学校行事

10月7日(日)
● 小4・小5アタックテスト
● 日本人中学校総合考査対策

10月14日(日)
● 小5日曜特訓(第1回)
● 小6アタックテスト
● 中2・中3アドバンス模試

10月21日(日)
● 小5日曜特訓(第2回)
● 小6帰国生模試
● 中1~中3学力判定テスト

10月28日(日)
● 日本人中学校総合考査対策

10月から【英検1級講座】と【小6広尾英語対策講座】が開講します!
そして、英検2級クラス追加!

英検1級講座 金曜日 1925~2130(新開講!)
小6広尾英語 土曜日 1700~1905(新開講!)
英検2級講座 火曜日 1700~1905
土曜日 1000~1205(新開講!)

お興味がある方は、どうぞ singapore@enakokusaibu.com までお問い合わせください。
皆さんのご参加をお待ちしています。

受講をお考えの方は、まず、無料体験授業からお願いします。

content_banner_img3

あなたは、web counter 人目の訪問者です。