

場合の数と確率
2022年11月19日
2022年11月19日(土) ena 国際部西船橋校
中2数学の授業で場合の数と確率の勉強をしています。
この分野が苦手な生徒は多いのでしょうか。
では、どうすればこの分野の苦手を克服し、得意にできるでしょうか。
その答えはわかりません笑
しかし苦手を克服し、受験レベルで得点を取るレベルまでにはもっていけます。
それは、たくさん図や表を書いて具体的にイメージできるということです。
数学は抽象的な学問だと言われます。
だとしたら、抽象前の具体的なものがあるはずです。
具体的なものを知ったあとに、抽象化された数学の問題を解くと
あら不思議問題が解けるようになってきます。
魚を見たことがない人が、辞書で魚の定義だけを読んでもしっくりきません。
つまり具体的な魚を知らない人が、魚の特長を抽象した定義をよんでもわからないということです。
場合の数と確率を克服したいなら、まずは図や表を書いてイメージできるようになりましょう。
森 博行
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室、203B号室
TEL:047-404-8499 FAX:047-404-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com
URL : http://dev.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/