

夏まで待つな6
2020年07月08日
2020年7月8日(水曜日) ena 国際部東京校
夏まで待つな6
2005年7月6日に2012年のロンドンオリンピック開催が決まりました。
その瞬間、フィンチリーセントラル駅に向かう地下鉄に乗っていました。
もう着くところで地下鉄というよりは地上を走っていました。
知っている人も知らない人もそのアナウンスを聞いて歓喜しました。
その翌日、7月7日。ロンドン同時爆破事件が起こりました。
朝起きて、テレビをつけて、どこかでテロ事件が起きたとのニュースでした。
物騒な世の中だと思っていましたが、それが自分の住んでいるところの徒歩圏内で起こっていることが判明しました。
毎日使うラッセルスクエアからキングスクロス駅への地下鉄内で爆発が起こり、近所のタビストックスクエアのダブルデッカーが爆破されました。
その後、街は悲しみに包まれる一方、立ち向かう勇気も充満していました。
今無事に夏期講習会(もう何度目でしょうか)を開講できる、その準備ができることが幸せでなりません。
やるべきリストが増え、消す前に増え、消しても埋まり、生徒や保護者の方に心配されるのですが、大丈夫です。
元気に楽しくやらせていただいています。
小6・中3でもたった24日間です。
長時間の勉強が心配なケースもあるでしょうが、この程度で心配していたら、入試はなかなか厳しいです。
大変そうだから立ち向かう。
できないかもしれないからできるようにする。
片手間で合格できるような受験をするために塾に通っているわけではないでしょう。
合格というゴール、成長というゴール、ゴールというスタート。
毎年、夏はインドとオーストラリアからのお問い合わせが多いです。
チェンナイやパースをよく耳にする時期です。
お待ちしています。