ブログ


夏期講習期第16日目の報告
2020年08月27日
日本人小もインターも学校が始まりだしたため、今日は少し寂しい夏期講習となりました。
夏期講習では、勉強に量と質を求められます。
量はわかりやすいのですが、質の高い勉強ができているいかどうかわかりにくいのが問題です。
勉強の質をあげるためには理解が重要となります。
そこで、おすすめの勉強法は、誰かに(または誰かがいるつもりでつもりで)勉強したことを説明し、
スラスラ説明出来たら、よく理解ができている証拠となります。
なおかつ、誰かに説明すると定着率がかなり上がるそうです。
よく理解できて定着率が高い勉強なら質が高いと言えます。