

夏講1日目
2019年07月22日
2019年7月22日(月曜日) ena 国際部東京校
夏講1日目
講習の前の日ってどんな仕事してるんですか、と生徒から質問がありました。
今回に関しては、以下のものをしました。
□出欠簿
⇒科目単位、 1日単位の受講も可能にしていますので数回の確認が必要です。 新しいファイルも必要です。
□テキスト
⇒1人ずつ名前を書いてセットを作ります。 クラスや初日参加日も書きます。プリントも挟みます。 解答解説冊子や確認テスト冊子を抜き取り、担当者に渡します。
□学外生
⇒どんな生徒さんかわかるようにします。 個人別調査票の出番です。
□初日と最終日
⇒ 途中から参加する生徒用にテキストを取りに来てもらうように連絡 します。小6、中3生にはテキストの事前配布をしています。 ホワイトボードで情報を共有します。
□座席表の作成
⇒座席数、申し込み者数を見比べてのパズルです。
こんなことをしながら、開講直前期を過ごします。
ここまで、約20時間です。
これらを終えて、 自分の授業準備に入ります。これが一番こだわるところです。
開講1日目。
安全運転でいきます。