

夏講2
2020年07月24日
2020年7月24日(金曜日) ena 国際部東京校
夏講2
昨日夏期講習会が開講しました。
対面授業参加者、iBT授業参加者が一緒になるハイブリッド型です。
近い将来これが自然になっていくのかもしれません。
フィンランドやUAEからの参加者もいました。
普段通っているけれども画面上でしか会ったことがない(3月~7月はiBT授業でしたので)生徒で、初めて会った生徒もいます。
しばらくぶりに会った生徒もいます。どちらも新鮮です。
皆さん熱心で、宿題や演習や復習ノートをどんどんFAXやメールで送ってくれます。
授業三昧なのでなかなか追いつかないところもありますが、逃さず対応いたします。
さて、昨日は、ena西船橋校の開校日です。
小6日本語作文、中1数学、中3数学を開講しました。
とはいえ、オンラインですから、どこにいても同じように授業が受けられますから、西船橋校の授業という感じではなかったかもしれません。
2020年度後期時間割作成に着手します。
西船橋の分もあるのでいつもの1.5倍は時間がかかりそうです。
とほほですが、良いもの作ります!
ena国際部西船橋校は、新型コロナ感染症から徹底的に生徒を守るために夏期講習会開講日の7月23日(木)です。
7/1(水)対面授業を再開した東京校の教室内の密度軽減、ソーシャルディスタンス維持を目的とし、iBT授業(オンライン授業)を中心に、個別指導など、少人数クラスに限定した対面授業を行って参ります。