

夏講8
2024年08月04日
2024年8月4日(日曜日) ena 国際部東京校
夏講8
コンビニでデラウェアのジュースが売られていました。
きっとおいしいに違いありません。
生徒たちの勉強が続く中で、いつもこの時期に思うのが、「自分のための勉強はしているか?」です。仕事こそ学びなのですが、それ以外のことです。
さて、8日目が終了しました。3分の1です。
授業に集中しているか
復習はなんとなくではなくしっかりやっているか
提出物はクラスで一番良い仕上がりか
小テストに燃えているか
このあたりで、大きな差が付き始めました。
こちらとしては、底上げをし、上をさらに伸ばしていきます。
ただ、何のために受験するのか、何のために受験したいのかが希薄だと、勉強や受験に対する意欲が備わりませんし、そもそもその状態で学び続けるのには無理があります。各ご家庭で、特に小5小6は、時間をかけた家族会議が必要です。親がやれと言っているから、みたいな受験にならないように気を付けましょう。
8日目ですから、8日間で何ができるようになったのか。
8日分の成果は何なのか。
このままの水準で走り続けて良いのか。
このあたり、自問自答しましょう。
こちらは、全員の水準を上げにかかります。