

学力向上と学力低下 どちらを選ぶ?
2018年06月14日
セナNYです。
現地校では、もうすぐ夏休みを迎えます。
6月最終週から9月までの長い夏休みがやってきます。
10週間の夏休みです。
そこで、声を大きくして伝えたいことは、
夏休みは計画的に過ごさなければ、子どもたちの「学力低下」につながってしまうという事です。
例えば、前期に頑張って覚えた漢字も、
夏休みに知識として定着させないと忘れてしまいます。
一方で、この10週間、
セナの宿題を計画的にこなし、
セナの夏期講習に通う事で、学力を「定着」「向上」させることが出来ます。
だからこそ、どんな夏休みにするのかは「親」たちの決断力にかかってきます。
夏休みの間、
低学年の生徒が自ら進んで日本語のお勉強を進めることはまだ難しいので、
ご家庭でのサポート、決断力が必要です。
セナを軸に、10週間計画を立てて学習を進めていきましょう。
セナは、夏休みの間もバイリンガル環境で頑張る子どもたちを応援します。