

学校訪問(海陽中等教育学校)
2023年06月08日
2006年に開校し、1期生が東大に13人合格。
特別給費生の入試は偏差値70レベル
全寮制でイギリスのイートン校をモデルにしている
どこの学校か分かりますか?
愛知県蒲郡にある海陽学園中等教育です。
海陽学園は次世代を担う人材の育成が最重要課題であるとの認識の もとに日本の名だたる企業が賛同し、設立した学校です。
今回は海陽学園の訪問をお伝えします。
最寄り駅は三河大塚駅。徒歩20分ぐらいのところにあります。
海陽学園は全寮制です。
家から通学できないからハウス( 海陽学園では寮をハウスと呼んでいます) に入るといったものではなく、 生徒が社会で活躍するための力を身に着けるための教育の場として 考えているとのことです。
ハウスは全部で12棟。各ハウスにはハウスマスターがいて、 さらにフロアマスターいます。 フロアマスターは海陽学園の設立の賛同企業から派遣された方です 。誰もが知っている一流企業から派遣されています。 そのフロアマスターが寮でサポート役として生徒を支えています。
個室部屋
大浴場と個室シャワー。どちらでも利用可能です。
朝昼晩と使用する食堂
学校の敷地面積は東京ドーム2.8個分広さだそうです。学園の周辺は加納教頭の言葉を借用すると「風光明媚」。
三河湾に囲まれ、山が教室の窓からみえるという環境です。そして贅沢といえるほどの施設でした。
進学実績ですが、東京大学に毎年合格者を出しています。 合格者が10名超えた年も複数あります。 医学部への合格者が数多く出ています。
三河湾が見えるプール。学校の近くにリゾート施設がありますが、ちょっとしたリゾート気分です。
グランドは野球・サッカー、アメフトが練習できるほどの広さということです。
数千万円するという望遠鏡。
蔵書数64000冊の図書館
全寮制で次世代リーダーになるための教育を受けさせたいというご 家庭は一度見学されてみていかがでしょうか。