

年度末6
2021年01月16日
2021年1月16日(土曜日) ena 国際部東京校
年度末6
緊急事態宣言が出ています。
これまで通り対面授業+iBT授業の【ハイブリッド型】で進めてまいりますが、
校舎での対面授業は【やむを得ない場合】のみご参加ください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
今年度の土日は、あと2回です。
今回と次回!
究極的には1年間寝食を共にする合宿をやりたいです。
合宿の効果は測り知れません。大好きです。
そうでなければ週7回授業をしたいです。
自分の将来のための大一番ですから、毎日でも授業で関わりたいです。
講習会がこれに近いです。大好きです。
現実的にはそれも難しいですから、受験学年は各科目週2回、非受験学年は各科目週1回が関の山です。
これに宿題、保護者様へのお願い、自習、小テスト、生徒面談などが加わり、1週間をうまく回していきます。
その「うまさ」が週を追うごとに試行錯誤、悪戦苦闘の結果、上手になっていきます。
授業の受け方の水準、宿題・復習の質の水準、テストへの準備の水準などが高まっていきます。
最初からきちんと話を聞けたり、言われた通りに動けたり、宿題がやれたりというのはハードルが高いです。
そういったことをできるようにするのがこちらの役割です。