

後期本科授業9月2日(木)開講
2021年08月12日
2021年8月12日(木曜日) ena 国際部東京校
後期本科授業9月2日(木)開講
休校期間が終われば、残り10日間の講習会です。
カウントダウンをしながら、1日1日を大切に、受験直前期の1日と同様に噛みしめながら、できるようになったことを1つ1つ確認しながら進んでいきます。
そして、8月25日~9月1日の休校期間を挟み、9月2日に後期本科授業が開講します。
しかしながら、たったの16週間で、冬期講習会です。
各授業たったの16回しかないのです。
1週間に6回のアスリート型の通塾をしている生徒でも、塾に来る日は100日を切っています。
16回、これは夏期講習会1~3期+1日と同じ期間です。
(本科には本科の闘い方があります)
学校行事も学校説明会も目白押しでしょう。
夏にめちゃくちゃ頑張った生徒は、後期に目を見張る伸びを見せてくれます。
授業、宿題・復習、小テスト、自習です。
そして、挨拶&姿勢です。これがダメな生徒はやっぱり入試結果が良くないです。
(そんなこともできないレベルで受験勉強をしているから、勉強そのものの質が低く、目的意識も希薄です)
自習が下手な生徒(周りが気になる、集中力が切れる、何をやるか決まっていないなど)は夏に改善です。
まずは、8月15日までの後期履修申込書をお待ちしています。
休校が明けて、8月14日にメールをチェックした時に、全員分出揃っていますように!
このあたりの事務仕事がスムーズにいけば、教務に割ける時間が増えるので一石二鳥です。
引き続き、オンライン授業への切り替えをお願いします。
受験生も積極的に切り替えましょう。