

後期開講まであと5日(テストに関して)
2018年08月28日
2018年8月28日(火曜日) ena 国際部東京校
後期開講まであと5日(テストに関して)
模擬試験・テスト
模試・テストは「学力の健康診断」(到達度確認、弱点発見、進学指導参考資料)であり、目標設定のツールとして毎日の学習の質を高めるものです。小5~中3生は、原則として毎回参加してください。授業を受けていない科目のテストもセットで受けることをおすすめしています。受講していない科目の教材購入に関してはご相談ください。
●帰国生学力判定模試(小5、小6対象:国算英 各50分)
enaの指導の根幹が、この「帰国生学力判定模試」です。この模試は、一般的な模試では対応できない帰国枠受験の難易度・傾向を踏まえて作成されています。帰国枠受験者のレベルに出題内容・レベルを合わせ、また多くの帰国枠受験に必須の英語も試験科目に入っています。2001年度の開始以来、今では首都圏の帰国枠中学受験生の約半数が関わるこの模試は、抜群の信頼性と実績を誇ります。この模試で、「海外にいる同級生」の中での位置が分かりますし、日本の中学校が「帰国生」に要求する3科目の力も分かります。なお、国語・算数のみ、英語のみの参加も可能です。
日時
小5:9/16(日)、11/11(日)、 1/20(日)9:30~12:20
小6:9/ 9(日)、10/21(日)、11/18(日)、12/16(日)9:30~12:20
各回、前日の土曜日の受験も承ります。時間帯は日曜日と同じです。
●頌栄女子学院中模試(小6対象:英 80分)
日時
9/22(土)、9/23(日) 11:00~12:30 ←ご都合の良い曜日をお選びください。
11/3(土)、11/4(日) 11:00~12:30 ←ご都合の良い曜日をお選びください
頌栄女子学院中入試に向けた予想問題(筆記試験)とも言える模試で、合格判定も実施します。
●学力判定テスト(中1~中3対象:国数英 各40分)
日本・海外のena生のほぼ全員が毎月受けているテストです。中3の後期は合格判定テストと名称が変わり、志望校の合格判定も行います。enaの毎回の授業もこのテストを意識して組み立てられています。
日時
9/23(日)、10/21(日)、11/25(日)、12/16(日)、1/20(日)
10:10~12:30、13:10~15:30
9/23(日)、12/16(日)は志望校合格判定を全学年実施します(中3は毎回)
10/21(日)、12/16(日)の中3の学力判定テストは13:10~16:00のみ実施です。
●アドバンス模試(中2、中3対象:国数英 各50分)
難関高校受験のナビゲーターと呼ばれ、ハイレベルな問題で実力の確認に最適なテストです。国立大附属・開成・西大和・早稲田・慶應・青山学院・中大杉並・明大明治などの志望者は積極的に参加してください。
日時
9/2(日)、9/16(日)、10/14(日)、11/18(日)、12/9(日)、1/13(日)
13:10~16:00
上記を日程・時間帯をずらしての受験はご遠慮ください。