

後期開講22
2022年09月28日
2022年9月28日(水曜日) ena 国際部東京校
後期開講22
他の塾から移ってくる小5生、小6生が増えています。
①帰国入試に詳しい先生がいないから
②面談がないから(連絡頻度が低いから)
この2つが多いです。
①自省を込めて、調べて、経験を積みます。校舎でもスタッフ間で話したり、志望校調査を共有したりしています。オンラインでの学校説明会に参加しまくっているスタッフもいます。帰国生入試マニュアルも日々活用しています。
②授業や事務に追われてなかなかエクストラで割ける時間は見つけにくいです。東京校ではスタッフの力を集結させて現在受験生の面談を実施中です。そんなに大きい塾ではないので、のべ200件弱です。
メインの受付スタッフの勤務が本日で最終日となりました。
理由が理由なだけに、本人もまだまだ働きたいだけに無念です。
皆で乗り切ります。ヘルプのスタッフ2名もすでに大活躍ですし、前からいたスタッフたちの仕事の領域も広がっています。仕事量の調整が校長の役割です。特に、なにをやらないか、です。
てんこ盛りの事務仕事に加えて、
そろそろ
小6秋季保護者会2回目
非受験学年面談
中3対面模試または演習
を現実的に考えないといけないです。
秋の教育講演会の担当からは外してもらったのですが、
やること満載です。
もう少しで泣くほど勉強している受験生の心理学状態になれるかもしれません。受験生には負けないぞ。まだまだやる。