ブログ


成績が上がらない6ー講習会不参加Ⅰ
2020年07月06日
Guten Tag. こんにちは。
「えっ、お前講習会参加するの?」
「○○へ旅行するからいかない」
「サマースクール、一時帰国で参加できる日がない」
「行く意味なくね」
過去の海外校舎における生徒の発言です。
海外では季節講習会に参加することが「悪」であるかのごくと捉えている生徒がいます。
日本の学習塾で10年以上の勤務経験がありますが、講習会参加に関してこれほどまでにネガティブ発言を聞いた記憶がありません。
海外での講習会は参加する意味がないのでしょうか?
私はそうは考えていません。
通常授業時における週1,2回の通塾と違い、毎日通うことができる講習会ではまさに成績向上のまたとない機会です。
1学期の復習する。
理解が難しいとされる単元の先取り学習を連日できる。
漢字、英単語などの暗記すべきものを毎日勉強する。
学校がない期間だからこそ思う存分受験向けの勉強できる-それが講習会です。
enaフランクフルトの講習会は2週間後ですが先週から講習会で使用する教材の準備を始めています。
意味のない講習会であれば開きません。