

授業で勝負
2019年02月21日
2019年2月21日(木曜日) ena 国際部東京校
授業で勝負
手いじり、髪いじり、爪いじり、文房具分解、 空中凝視は成績向上、 学力アップにはつながりにくいと考えています。
話さえ聞けば、聞いたとおりにやりさえすれば、 どんどん学力も成績も伸びます。
頭と手をフル回転させ、 休み時間が遊び時間ではなくなり、心底脳の休憩が必要となる、 そんな受験生は立派です。
面白い授業、楽しい授業、盛り上がる授業、すべて大事です。 そこにきちんと負荷がかけられていると達成感もあり、 向上心も増します。
1つでも多くのことを吸収してほしいし、 少しでも深いところまで理解してほしいし、 1問でも多くの演習をしてほしいです。
過程が大事、努力が美しいなどは大前提で、 きちんと全員合格という使命を果たせるように進めてまいります。
授業で生徒の集中力が欠けたり、 頑張りが足りないのは授業をする教師側の責任です。 その程度のことしかできないわけですから。
とりとめもなくなりました。
「授業が大事」で、それを基盤に「全員合格」に向かいます。