

新年度開講6
2020年02月11日
2020年2月12日(火曜日) ena 国際部東京校
新年度開講6
今年も開講しました。
新中1数学。
満席まであと4です。
小学校の復習を終え、素因数分解を学習し(今年度から中1カリキュラムになりました)、正負の数に入りました。
初めての定期テストを成功させることも、入学直後から心理的に優位な状態で学習を開始させることも目的です。
入試まで全力で走り、その後もまた走り出した新中1生たち。
楽しくて仕方がありません。
中学校には勉強をしにいくものです。
偏差値の高い学校に入った瞬間に幸せが保証されるものでも、人生が決まるものでもありません。
学ぶ姿勢がしっかりしていて、学びを継続していくことのほうが幸せにつながりそうです。学んで当然ですから、学歴で人を判断することに意味を見出だしませんし、それを正面切ってまたはそれとなく見せつけてくる人を哀れむようになるかもしれません。そんなものに頼る必要のないことは、言い聞かせることなく、自明のものに思えるでしょう。
学びを継続しましょう。
勉強なんてできなくても、と耳にすることがありますが、勉強くらいはできてほしいてます。
そんなことを考えながら1回目の授業を教えました。
またお待ちしています。