ブログ


映像授業の限界
2020年04月14日
Guten Tag. こんにちは。
自動車の修理をDIYで安く済ませようとyou tubeを見ながら作業したことがあります。
簡単な作業なら自分でもできます。でもある程度技術を必要とするものにチャレンジした結果、却って費用が高くついたという苦い経験があります。
これは学習にも当てはまるところがあると思います。
日本でも映像授業全盛で塾に行かない生徒も増えているとの話を聞きます。
映像授業を上手く使えばそれなりに有効でしょう。しかし映像授業は「一方通行」です。
難しいことを教わった後に、その内容について適切な宿題を出してインプットさせることができません。
ライブの授業では生徒の顔を見ながら理解が足りていないのであれば観点を変えて説明することができます。
また翌週には確認テストを通じてどれだけ理解しているか確認しその内容をフォローすることができます。