

春期講習会26
2020年04月02日
2020年4月2日(木曜日) ena 国際部東京校
春期講習会26
批判、愚痴、不平不満は伝播します。
ぐっとこらえたいものです。
さて、後半3日目、全体としては7日目です。
初日に校舎で約1か月ぶりに対面の授業をし、その質の高さを実感しました。
翌日にiBT授業に切り替え、心配はしていましたが、3月初旬に比べれば、格段にやりたい授業と指導ができています。
生徒たちもだいぶ、このスタイルでの学習の進め方を体得してきたように思います。
対面授業が再開してからとかまえていますと、巨大な差が付きそうです、
カメラ、音響・音声、接続で多少の問題は発生することもあるのですが、ご理解とご協力により支えられ、運営できています。
何日前かに書きましたが、この舞台裏には本当に様々なことがあります。
全員の安全を脅かしてはいけないことが大前提です。
そのうえで、講習会を継続することも非常に大事です。
春期講習会なしに、合格まで走るのは、とんでもないハンデ戦です。
安全に、講習継続。
(講習は、通常時でもかなりきついのです。何年やってもきっとそうです。)
スタッフの尽力は並々ならぬものです。
授業準備をして、実際に授業をして、その後の対応をするだけでも大変です。
獅子奮迅の頑張りです。