

東京学芸大学附属国際中等教育学校B方式対策@ena石神井公園校
2023年11月24日
東京学芸大学附属国際中等教育学校B方式の対策を行っているena石神井公園校を訪問させていただきました。
東京学芸大学附属国際中等教育学校A方式対策における入学者選抜方法は外国語作文+日本語作文+書類審査+面接になります。
A方式は海外で勉強してきた生徒が受験する方式です。
東京学芸大学附属国際中等教育学校B方式対策は適性検査ⅠとⅡ+書類審査+面接になります。
こちらは主に日本で勉強してきた生徒や早い段階で日本に帰国した生徒が受験する方式です。
A方式とB方式は募集枠が違いそれぞれ30名の募集になっています。
今回訪問させていただいたのは「面接」のパートはA方式受験の生徒とB方式で受験する生徒をミックスして行われており、B方式で勉強している生徒たちがどのような形で面接練習に臨んでいるか見学するためです。
練習の形式は吉祥寺校でおこなっているものとほとんど変わりませんでした。
B方式で勉強している生徒の面接を見た感想は、よく訓練されていて各生徒がしっかり自分の意見を述べていました。入退室もしっかり行っており見ていて気持ちのいいものでした。担当されている先生方の指導がいいことが分かります。
この対策を担当している先生方にもいろいろお話を伺い、面接指導で大事なポイントを共有させてもらいました。
吉祥寺校の面接対策で活用します!