

正月特訓2
2018年01月05日
2018年1月5日(金曜日) ena シンガポール校
正月特訓2
1月2日。
大切な人の誕生日。
この日は国際部の「正月特訓2日目」に顔を出しました。
渋谷校では、ほぼすべてのクラスが演習中でした。
「1秒でも効率よく、1mmでも深く」を心がけて誠心誠意授業の最終準備をしている先生たちばかりで話しかけにくい雰囲気でした。
それでよいのです。
最後の最後まで誰に習うよりも自分に習った方が良いに決まっているという自信(勘違いではなく)に満ちた指導は大事です。
どの生徒たちも「こんにちは」と声をかけてくれるのが良かったです。
こんにちはの言えない生徒が一昔前より増えている気がする昨今ですので、少し意外ではありました。
先生たちに軽く挨拶をしてお土産を置いてから、あざみ野校へ。
元気いっぱいの小6の休み時間と、熱気あふれる中3数学の授業時間でした。
また、自習室利用の生徒とも少し話ができました。
入った瞬間に校舎の強さや雰囲気が直感で分かるとは言いますが、まさにそんな感じです。
柔軟で紳士的で強さの感じる校舎です。
会いたかった生徒にはニアミスで会えず、会いたかった同僚にもニアミスで会えませんでした。
また近いうちに会えるでしょう。
永田
ena シンガポール校の他の記事を読む
ena シンガポール校のページに戻る