

残念な自習
2018年11月05日
2018年11月5日(月曜日) ena 国際部東京校
残念な自習
むしゃむしゃごくごくがいよーに長い
→食欲の秋&ストレス解消
読書タイムがいよーに長い
→そばには親御さんからのto do list
ふらふらとことこがいよーに多い
→意味のない質問、意味のないトイレ、意味のないゴミ捨て
全部注意してしまいます。
自習なのに自習ではないという矛盾を感じながら。半強制自習?
原則として教師ははりつきませんし、 特別プリントも出しませんし、個別指導もしません。 自習をしたいという生徒たちに自習室をサービスで提供しています 。
他方、だれともつるまず、オーラを感じさせる自習も多数発生。 当事者意識、他人事、 この問題さえ解消できればまだまだ伸びます。 受かりたいから勉強する。 受かりたいけどそんなにしてまでとは思えないから頑張りも適当。 受験をするのは子ども自身ですが、 受験をさせるのは親御さんです。 演じることと本音をさらけ出すことの両方が日々必要な場面もあり ます。