

海外で暮らし育つ子どもたちの日本語学習 小1 NY
2019年02月27日
NY州にある学習塾セナです。
2月より新年度が始まりました。
新小1クラスは既に満席となっております。
小1クラスでは、
平仮名やカタカナを学んでいます。
今日、学んだことは、
「あ」が付く言葉と、
「ア」が付く言葉は違うという事です。
塾では字を教える際に、
「知識」を身につける場になるよう、
授業内容を工夫しています。
たとえば、
「あ」んころもちはひらがなで書きますね。
「ア」イスクリームはカタカナですね。
カタカナで書く言葉がなかなか思い浮かばず苦戦しました。
また、ひらがなをかくときは、
「はね」「とめ」「はらい」をしっかりと、
リズムよく書くように指導しています。
このリズムが、漢字の学習で大切になります。
「ピョン」「ピタ」「サラ~」のリズムは、
英語のアルファベットを書くときにはない概念です。
海外で育つ子どもたちを指導し20数年のベテラン先生がしっかりとツボを押さえて指導します。