

漢字テストの考え方
2023年01月25日
2023年1月25日(水) ena 国際部西船橋校
足が速い子は大抵スポーツが得意です。
笑顔が素敵な子は大抵友達が多いです。
ワンポイントで人を見極める方法です。
それでは成績が良い子の見極め方法なんでしょう。
それは漢字テストです。
漢字テストで満点取れない子は大抵成績が低いです。
逆もまたしかり。。。。。。
漢字テストは範囲もわかり、その範囲も大して広くないです。
それなのに良い点をとれないということは、勉強方法が間違っているか、やる気がないと考えられます。
また、うっかりミスをするということは、他の教科でもミスをするということです。
満点じゃなくても満足してしまう子は、復習でもちゃんとできるようになってなくても満足してしまうのでしょう。
ここで提案です。
漢字テストは満点か0点かくらいの考えで完ぺきにしてみてください。
漢字テストは容易に結果がでるので子供にとって「やればできる」という成功体験を体験しやすいのです。
僕は算数の公式や解法について「漢字テストと同じ」と生徒によく話します。
「復習したけど覚えられない」ではなく「完ぺきに覚えられるまで復習する」のである、と話します。
まずは漢字テストを完ぺきにしてみませんか。
森 博行
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室、203B号室
TEL:047-404-8499
FAX:047-404-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com