

秋の教育講演会3
2019年10月14日
2019年10月14日(月)
秋の教育講演会3
シンガポールの皆さん。
こんにちは。東京校の永田です。
10月5日(土)に秋の教育講演会でお邪魔してきました。
その後の個別相談会で複数寄せられたものがございましたので、お知らせいたします。
「通っている塾に中学部がないので、高校受験の勉強ができません。」
・学習習慣は小6までにつけておきましょう。
・中1では成績上位を当たり前に、中2では英数の先取りを、中3夏前には全単元の仮完成が理想です。
・だんだん親が干渉できなくなってくるので、「短期的/小刻みな」目標に向かう勉強を繰り返しましょう。
・ena中学部の学判やアドバンス模試をご利用ください。
・日本人学校に進学する場合には、「総合考査対策」も手厚く実施していますのでご安心ください。
・「総合考査対策」でインター校生に肩身の狭い思いをさせませんので、こちらもご安心ください。
・中学受験をしない小学生の学習、中学受験をする小学生の学習、高校受験を前提とする中学生の学習、ご心配なことは随時ご相談ください。
~出張記3~
すっきりと目を覚ましました。
ゆっくりとした朝を過ごし、またしても行きつけのホーカーへ。
朝昼兼用です。
校舎へ移動して、個別進路相談を立て続けに5件。
「塾銀座」のシンガポールですから、皆様大変情報通です。
頭が下がりますし、勉強になります。
久しぶりにお会いできた方もいらっしゃいます。
夜は、enaシンガポール校長の中内先生に連れられて、チリクラブを食べに行きました。
大変有名なお店で、大変おいしく、ごちそうさまでした。