

第1回小5&小6帰国生模試
2018年03月19日
2018年3月19日(月曜日) ena 国際部東京校
第1回小5&小6帰国生模試
いよいよ1週間前です。
正確には1週間を切っています。
小6受験生が受験を終え、小5が小6になり、小4が小5になりました。
学年は上がったものの受験を強く意識できる時期ではありません。
しかしながら、1回1回の模試を通して(小5は全6回、小6は全8回)、確実にレベルが上がります。
・範囲のある国語・算数の準備をどれだけやれるか(授業内で「復習」はします)
・速やかに指定された席に座る
・5分前には準備完了、静止して待つ
・テスト本番にどれだけの緊張感を持って臨めるか(こちらがつくれるか)
・制限時間内は、問題冊子を閉じない、答案用紙を裏返さない
・消しゴムと鉛筆・シャープペンシル以外の文房具は筆箱も含めてカバンにしまう
・机の中は空っぽにする
・かばんは椅子の下に置く(飲み物も)
・背筋を伸ばす
こういうことができない生徒は受かりにくいです。
こういうことがわかっている教師でないと合格まで導くのは大変です。
本番でやれないことは練習ではやらない。
そもそも練習だと思っていない。
勝負の帰国生模試一発目。
いよいよです。
前受験などでは雰囲気が創出しにくいのですが、
正規の日時での受験者にはきちんとした雰囲気を創って受けてもらいます。