

第1回帰国生模試(小5&小6)
2018年03月25日
2018年3月25日(日曜日) ena 国際部東京校
第1回帰国生模試(小5&小6)
今年度1回目の小5&小6帰国生模試が終わりました。
小5は約6割の生徒さんが、小5は約4割の生徒さんが一般参加( enaに通っていない)でした。
ありがとうございます。
入り口に掲示された教室案内、座席表、テストの注意点。 試験監督から強調されたテストの受け方。 机の上に出してよいもの、中に入れてよいもの、 試験中に心がけること、姿勢(解いているとき、 解き終わっているとき)、問題冊子はとじない、 解答用紙は裏返さない、文房具分解、お絵描き、 机を縦横そろえる、 休み時間のたびに消ゴムのカスをゴミ箱に捨てる、 帰るときは椅子を引いて帰る。
どこでもやっている当たり前のようなことをena国際部東京校で も当たり前にやります。
提出してくれた答案のコピーを全生徒に渡しています。
点数を報告にくる生徒、解き方や記述を確認にくる生徒、 悲喜こもごもで叫んでいる生徒、大丈夫、 全員もっと強くなります。
全員分の採点を終えたので、 受けに来てくれた生徒さんの保護者様には、
お礼を兼ねて、科目ごとの平均点(と最高点) をメールでお伝えしました。
また、 やり方次第ではまだ受験に間に合うことも強調させていただきまし た。
一週間程度で採点済答案と成績表をお渡しできるのでお楽しみにし ていてください。
次回は小6が4月29日、 小5が5月20日です。
という連絡もそえて。
他塾に通っている生徒さんの保護者様からも複数のご相談をいただ きました。
毎回の授業で何を勉強してきているかわからない、 宿題が何なのかよくわからない、 塾での様子や連絡などお知らせがあまりこない、 テストに関してフィードバックがない、 入試まで何をしていいのかイマイチ不明瞭などです。
お気持ち察しいたします。
我が振りを省みて、授業で、宿題で、小テストで、講習会で、 質問で、自習で、テストで鍛えていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。