

第2回立川国際中等教育学校塾対象学校説明会
2023年10月24日
今日で今年3回目の訪問になりました。
立川国際中等教育学校(以下立国)は都立中高一貫として帰国生の受け入れをしている学校です。
本日は授業見学と学校説明会があり、授業見学は英語のクラスを中心に見学しました。
英語の先生のレベルが高いなと思い、そのことを副校長先生に質問したところ、英語を教えることに高い関心がある先生が立国に集まってきているとのことでした。
学校説明会では立国が掲げる教育方針LEADER プログラム の説明がありました。
LEADERは次の頭文字6つです。Life ,Empathy, Ambition ,Design ,Enjoy , Resilience
詳しい説明はパンフレットに書いてありますが、こういった資質のある生徒を試験で取りたいのだと推察します。
※パンフレットは教室に10部ほどあります。志望者は熟読する必要がある内容です。
気になる試験ですが、
面接 400点
作文 600点
になっています。
ena国際部吉祥寺校ではこの面接と作文の対策を行っています。
とくに面接の「パーソナルプレゼンテーション」は立国の試験独特のものです。
このプレゼン対策に熟練し、数多く立国に合格させてきた講師がプレゼン対策のお手伝いをしています。
学芸国際の対策同様、生徒本人あるいはご家庭で取り組むには難しいところです。プレゼンの準備には時間がかかります。はやめに取り掛かることをお勧めします。
学校の先生のお話では今年はいままでの問い合わせ数から入試倍率は1,7~1,8倍ぐらいになるのではないかと仰っていました。
2023年度は1,1倍でした。多くの学校で当てはまりますが、前年の入試倍率が低かった学校は翌年それが高くなります。
この傾向を踏まえると 1,7~1,8倍で収まらないのではないかと個人的には考えています。
立国のプレゼンや作文の内容を毎週勉強できる講座は他にはないと思います。
立国の講座や海外帰国枠に関する質問はena国際部吉祥寺校(kichijoji@enakokusaibu.com)に問い合わせください。