

続ける方法(西船橋校)
2022年08月11日
2022年8月11日(木) ena 国際部西船橋校
大変なことを続けるのは大変です。
僕はジム通いをすでに20年間ほど続けています。
引っ越しをするときにまず確認するのは、火の元とジムの場所です笑
「ジムに通うのは面倒だわ」と思う方も多いのではないでしょうか。
僕がジムに通う方法のひとつに、
「とりあえず行ってみる法」があります。
これは僕がインドの山奥で出会った仙人より教わった方法です。
「筋トレしたくないなー」と思うとき
とりあえずジムにはいきます。
ジムで筋トレをしなくてもいいです。
シャワーを浴びるだけとか、知り合いと話すという目的でも良いのです。
しかし、ジムに行ってしまえば、筋トレを少しはしようかなという気になります。
これは勉強にも使えます。
勉強したくないのなら、とりあえず机にすわりましょう。
又は塾の自習室に行ってみましょう。
そうすれば勉強をする気持ちになります。
これは、勉強する気持ちになる⇒勉強する環境をつくる(机に座る、教科書を開くなど)⇒勉強をする。
というサイクルを
勉強する環境をつくる⇒勉強する気持ちになる⇒勉強をする。
というサイクルに変えるのです。
やる気は不安定です。
なかなか、コントロールできません。
なぜなら形がみえないですし、手に取ることができません。
しかし。環境は安定しています。
形は見えますし、手に取ることができます。
勉強を継続したいのなら、まず環境から整えましょう!
森 博行
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室
TEL:047-404-8499 FAX:04704-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com
URL : http://dev.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/