ブログ


英語力倍増計画その7
2020年11月18日
英語力倍増の『読解』力を伸ばすための続きです。
「うちの子は本をたくさん読んでいるのに、テストの点数があがらない。。。。。」と悩むご家庭は多いのでしょうか。
なぜたくさん本を読んでいるのに成績が上がらないのか、という問いの答えは、客観的な読解と主観的な読解の違いにあります。
主観的な読解とは、自分の感じたままに本を解釈していく読解です。こちらはプライベートで小説や詩をよむときはこちらでいいでしょう。しかし、テストの読解とは「本には何を書いているか」と問われており、「本を読んでどう感じたか」とは問われていません。よって主観的に読解をすすめても正解を導き出せません。
そして客観的読解とは、本に書いたあることを事実として理解することです。客観的読解をするためには、文章に書いてあることを基に解釈をする。または文章に書いてあることから、書いていないことを推察して判断する。
この客観的読解ができるようになるには訓練が必要となります。