

落下した娘(西船橋校)
2022年06月30日
2022年6月30日(木) ena 国際部西船橋校
先日娘と公園で遊んでいたところ、
少し目を離したときに、娘がロープで組まれた遊具から見事なくらい華麗に落下していました。。。。。。
怪我はなかったのですが、もうその遊具で遊ばなくなってしまいました。
しかし、その後、娘をなだめすかして、もう一度その遊具に挑戦して、どうにかこうにかその遊具の一番上まであがらせました。
そうしたら。面白いことに、1回目は事実上僕が娘を上に登らせたのですが、2回目からは自分一人で登れるようになっていました。
子どもは面白いもので、自信さえつければ大人が想像する以上のことが急に出来るようになったりします。
しかし、自信がないと大人が想像することさえ出来なかったりします。
子どもには自信が必要です。
それはまるで、翼のようなもので、翼があればどこまでも高く遠く飛んでいけます。
しかし、翼がなければ。。。。。。。。
では、どうやって翼を子供に持ってもらえるのでしょうか。
僕は二つの体験が大切だと思います。
一つは成功体験です。
これはよく語られています。
しかし、成功体験だけでは少し物足りなく思います。
成功体験で自信をつけても、不成功体験で自信を失うことだってあります。
そこでもう一つ大切な体験は、努力体験です。
「自分はこんなに努力できる。だから今は結果がでなくても、きっと成功できる」と思えるからです。
僕の授業は宿題が多く、宿題に求める基準も高いと思います。
なぜなら生徒に「ここまで努力できるんだから、きっと成績は上がる」と揺らがない自信をもってもらいたいからです。
努力できるということは、努力できる体力があると同じことです。
たとえ練習方法が間違っていたとしても、体力があれば練習方法を変えて努力します。
そうすれば成績は上がります。
しかし、いくら勉強方法が正しくても努力する体力がなければ
結果はでないでしょう。
まずは成功体験と努力体験を勝ち取った生徒は無敵です!!!
森
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室
TEL:047-404-8499 FAX:04704-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com
URL : http://dev.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/