

読書量と国語力2(西船橋校)
2022年06月28日
2022年6月28日(火) ena 国際部西船橋校
さて、国語力が低い子を、効果的な読書ができるようになるまでの国語力をどうやって高めるのか、という問題が出てきます。
あくまでも、理系担当の僕が考えた対策法なので、話半分で聞いてください。
国語力が低いという理由を細かく分けて考えます。
語彙力が低い⇒漢字、熟語が覚えていない
縦文字が読めない⇒日本語を読んでいない
筋道立てて読めない⇒論理性がない
文章が書けない⇒書きなれていない、決まった基準のある評価がされていない
そして、個別の解決法を考えます。
語彙力が低い⇒漢字、熟語が覚えていない
なるべく簡単な漢字、熟語から覚えていく。
※同時に簡単な文章から読んでいく
縦文字が読めない⇒日本語を読んでいない
簡単な文章を読む。
筋道立てて読めない⇒論理性がない
理由と結論を意識した文章を書く・会話をする
文章が書けない⇒書きなれていない、決まった基準のある評価がされていない
どういう文章が評価されるかを予め理解してから文章を生徒が書き、その基準に沿って添削をする。
まずは、以上のような仮説を書きました。
詳細はまた明日!
森
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室
TEL:047-404-8499 FAX:04704-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com
URL : http://dev.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/