

鎌倉殿の13人終わりましたね。
2023年01月03日
2023年1月3日(火) ena 国際部西船橋校
少し前になりますが、NHK大河ドラマの「鎌倉殿の13人」が終わりました。
主人公の北条義時について、ある学者が、「義時の生涯は降りかかる災難に振り回され続けた一生であった、その中で自分の身と親族を守る為に戦い続けた結果、最高権力者になってしまった」といったそうです。
これは別に義時以外でも人間はそうだと思います。
「何かができる」から「何かをなす」のではなく、
「何かをなそう」とバタバタ努力するうちに、「何かができる」用になるのだと思います。
計画的に効率的に努力するのではなく、試行錯誤の連続のうちに「何かをなす実力」を身に着けていくのだと思います。
よく保護者の方と面談をすると「うちの子が〇〇中なんかに」と話される場合があります。
そんなとき、それをいっちゃあオシマイよ、と思います。
「憧れの〇〇中に合格するんだ!」と決断しジタバタ努力すればいいと思います。
または「とにかく少しでも勉強ができるように」とジタバタ努力していけば、「憧れの学校」に合格できる実力に近づいていくはずです。
すべては覚悟から始まる、のです。
森 博行
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室、203B号室
TEL:047-404-8499
FAX:047-404-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com