ブログ


高校物理(力学)
2020年04月23日
Guten Tag. こんにちは。
高校理科の中で物理は覚える公式が特に少なく, 一度理解できれば安定して高得点が取れる科目です.
しかし, 公式を理解せずに闇雲に覚えていると実際に問題を解く時に使うこ とができません.
大学受験で必要な物理の分野は大きく分けて、力学、波,熱力学,電磁気、原子に分かれます.
特に一番初めに学習する力学の考え方は,その後に続く波, 熱力学,電磁気学でも必要になってきます.なので,まずは力学をしっかりと理解することが重要です.
・力学では,初めに等加速度運動の公式が3つ出てきます.なぜそのような式になるか理解して使えていますか?
・どのような場合にエネルギー保存の法則が使えるのか, 理解してますか?
上のような基本的な問に答えられないと, 一問一答形式の基本問題は解けても, 応用問題を解くことは難しいでしょう.
覚えることが少ない分, 中途半端な理解だと点数が取れないのが物理です.